
『ことまま』3-4月号にて掲載のイベント情報をご紹介します!おでかけの参考にしてみてくださいね♡
お仕事体験
チャレンジひろばin西大寺南町丘のうえ公園
〈奈良市〉
リアルな仕事体験ができる子どものための「チャレンジひろば」。子どもの探求心や将来の選択肢を広げる機会をと、地元の企業が集結。様々な人との出会いや体験を通して、広い視野を持つ力とチャレンジ精神を育もう。
日時 | 3月29日(土)11:00~16:00 ※小雨決行 |
場所 | 西大寺南町丘のうえ公園 MAP |
対象 | 3歳ごろ~小学生 |
体験料 | 無料 |
申込 | 不要 |
問合せ | miraitsunagujikkouiin@gmail.com |
公式Instagram | @miraitunagu_team |
主催 | 未来つなぐ実行委員会 (後援)大和郡山市教育委員会、奈良市教育委員会、奈良県教育委員会 (協力) 奈良市公園緑地課 |
本とあそぼう 全国訪問
おはなし隊
〈田原本町〉
キャラバンカーに550冊以上の絵本を載せておはなしをお届け!隊長さんが絵本の読み聞かせや紙芝居をする「おはなし会」や、たくさんの絵本が読める「キャラバンカー見学」が楽しめる!3月9日には「平群町立図書館」でも開催!
日時 | 3月2日(日)14:00~15:10 |
場所 | 田原本町立図書館 MAP |
対象 | 3歳以上 |
申込 | 参加希望者はお電話を(先着順) |
問合せ | 0744-32-0262 (田原本町立図書館) |
田原本町立図書館公式サイト | 本とあそぼう「全国訪問おはなし隊」がやってくる! |
FuFuLaLa Market (ふふららマーケット)
〈木津川市〉
こだわりのものをギュッと集めた、ときめきマーケットが初開催!おいしいもの、かわいいもの、すてきなもの、ときめくもの―素敵なお店や作家に出会える春の1日へ、出かけてみよう!
日時 | 3月16日(日) 10:00~15:00(雨天決行/荒天中止) |
場所 | 木津川市情報発信基地キチキチMAP |
問合せ | Instagram「@fufulala_market」 |
第3回COMODOPARTY
〈王寺町〉
3回目となる今回は、子どもに人気のワークショップやハンドメイドの販売、素材にこだ
わったフード系の出店など親子で楽しめる!スペシャルゲストには大道芸人ぶっきー君
がパフォーマンス♪ 新たに大和麩の売上げ全額を「斑鳩こども食堂」に寄付する試みも。
日時 | 3月30日(日)11:00~16:00 |
場所 | リーベル王寺(5階) MAP |
入館料 | 大人520円、3歳以下無料 ※予約不要 |
問合せ | Instagram「@COMODO PARTY」 |
第38回下北山村さくら祭
〈下北山村〉
奈良で一番先に咲く桜と言われる、知る人ぞ知る桜の名所。下北山スポーツ公園入り口からつながる満開の桜並木は必見!さくら祭では、特産品の販売や飲食の出店、ステージイベントなどもりだくさん!お楽しみ抽選会やもちまきもあるよ!
日時 | 3月30日(日)10:00~15:30 |
場所 | 下北山スポーツ公園 MAP |
駐車場 | 200台(無料) |
問合せ | 07468-5-2022(下北山村商工会) |
下北山村公式サイト | 「さくら祭」開催のお知らせ |
リトル・ママフェスタ in 奈良
〈奈良市〉
ステージやブース物販など、子どもから大人まで楽しめる企画が満載のイベント!10周年の今年は2日間開催で、計50団体が会場に集結!
日時 | 4月12日(土)10:00~16:00 |
場所 | 奈良コンベンションセンターホールB・C MAP |
料金 | 無料 |
申込 | 事前予約制 ※下記HPよりチケット取得 |
問合せ・公式サイト | リトルママフェスタin奈良 |
たかのはらハルメキフェス
〈奈良市〉
高の原とその周辺エリアの地域密着型マルシェを開催!雑貨物販、グルメ、ワークショップ、学生(新2、3年生)が主役のフレッシュなステージなど、高の原の良さを実感できる。夜は夜桜を模したイルミネーションがライトアップされ、親子で一日楽しめる♪
日時 | 4月13日(日)10:00~17:00(雨天中止) |
場所 | サンタウンプラザすずらん館前広場 MAP 近鉄「高の原」駅からすぐ |
問合せ | 0742-93-3114 |
公式サイト | 高の原にぎわいづくり実行委員会 |
ライター

-
奈良県を中心に子育てが楽しくなる情報を発信するWebマガジン『ことまま』の編集室。
Instagram: @co_to_mama
このライターの最新記事
おでかけ2025年3月17日情報追加【2025年】3-4月イベント情報
ピックアップ2025年3月14日【療育って、なぁに】気になる行動は子どもからのメッセージ(前編)
医療・福祉2025年3月7日こどものコンタクトレンズについて
医療・福祉2025年3月4日子どもの近視