寝ている子どもが突然泣き叫んだり歩き出したりすることで、不安になったことはありますか?幼児期に起こる夜泣きのことを「夜驚症」といいます。子どもの夜驚症について、松山医院の松山郁子医院長にお伺いしました。

(監修:松山医院 松山郁子医院長)

夜驚症(やきょうしょう)とは…

一般的な「夜泣き」は睡眠サイクルがまだ不安定な生後3か月頃から2歳ぐらいまでに起こります。一方、夜驚症は、3歳~7歳の子どもが発症することが多い睡眠障害の一つです。

突然泣き叫んだり、歩き出したり暴れだすなどパニック状態になることもありますが、本人は全く覚えていない場合が多いです。脳の一部だけが起きている状態なので、声をかけても反応はしません。夜驚症は、健康上には問題なく成長とともに治まっていきます

こんな夜に起こる可能性あり

  • 日中に大きな刺激を受けた時
  • 緊張した日
  • 悲しいこと、怖いことがあった日

特徴

  • 眠ってから1~3時間後にあらわれる
  • 目を見開く、汗をかく、呼吸が荒いなどの状態がみられることも
  • 呼びかけても反応しない
  • 本人は覚えていない
  • 5~10分でおさまる

アドバイス

夜驚症は、大人が落ち着いて対応することが何よりも大切です。無理に押さえつけたりせずに、やさしく抱きしめてあげてください。また、日々の睡眠習慣を整えてあげましょう。多くの場合2~3ヶ月で徐々に起こる回数は減ってきます。

対策

  • ストレスの原因を取り除く
  • 寝る前のテレビやスマホを控える
  • 睡眠習慣を整える (決まった時間に決まった手順で布団に入る)
  • 安全に見守る

こんな時は専門家に相談を

  • 症状が長時間続く
  • 一晩に2~3回も見られる
  • 1回の夜驚が10分以上続く

このような症状が長く続き、睡眠への影響が大きいようなら、小児科や専門医に相談してみましょう。

松山郁子医院長

まれに夜驚症と同じような症状を起こす病気もあります。不安なときは小児科の先生に相談してください。